日本は自動車産業や科学技術面において世界のトップを走っているイメージがありますが、実は「鞄産業」も盛んなんです!
かばんの聖地「兵庫県豊岡市」は日本有数の鞄生産地で、その歴史は1,000年もの長さを誇ります。技術面においても、エキスパンダブル(マチ幅拡大)を初めて製造販売した株式会社吉田、現代ハードスーツケースの原型を作ったサンコー鞄株式会社といったように、日本の鞄メーカーが業界に与えた影響も大きなものがあります。また、日本は高密度ナイロンなどの繊維技術も高いと耳にします。
世界のおすすめスーツケースを探したら、実は日本が強豪の一角であった事実に気が付きます。ということで、ここでは日本ブランドのおすすめスーツケースを紹介したいと思います。
日本のスーツケースブランド、メーカー創業年などをまとめました。古いものでは100年以上の歴史を誇るメーカーもあります。(鞄産業からの派生)
ブランド (メーカー) |
概要 | 創業 |
---|---|---|
ace. |
価格を抑えた購入しやすい製品が多いのが特徴です。「旅を快適にするための最適なカタチを提供する」というコンセプトのもと、スーツケース以外にも様々な旅行用品を取り扱っています。
![]() |
1940年 |
プロテカ |
360°開閉式モデルなど、独自技術や革新的アイデアから生まれた様々なスーツケースに出会えます。日本製という安心感・信頼性があり、航空会社による移動破損も修理対象となる手厚い保証制度付き。
![]() |
1940年 |
ミレスト |
「心地良い旅支度の提案」をコンセプトとしたブランド。落ち着いた配色のスーツケースなので、自然にコーディネートできます。価格も購入しやすく、キャスターストッパーなどの標準機能もしっかり装備されています。
![]() |
1995年 |
フリクエンター |
かばんの聖地「兵庫県豊岡市」に居を構える老舗メーカーブランド。「静音性」をテーマに、ガラガラゴロゴロ音のしない超静音性キャスターを独自開発しています。
![]() |
1824年 |
カーゴ |
日本の鞄メーカー「株式会社トリオ」の自社ブランド。ハードタイプが主力。各モデルには標準的に「コーナーパッド」が取り付けられており、外部衝撃への耐久意識が高い。カーゴエアーレイヤーが人気。
![]() |
1971年 |
ヒデオワカマツ |
デザイナー若松秀夫氏が総合プロデュースするブランド。デザイン性・機能性の高い製品が多く、雑誌メディアに取り上げられることもしばしば。国内のみならず、世界各国へマーケット展開してブランド発信しています。
![]() |
1951年 |
プロテックス |
堅牢性・密閉性の高いキャリーケース製造で有名。本格プロ仕様のキャリーケースなので、海外旅行初心者よりもプロカメラマン等その筋の専門家が好んで愛用している。
![]() |
1902年 |
ロジェール |
「旅で人生を豊かにする」との思いから生まれたブランド。バンクーバーのデザインチームが生み出す、クールでおしゃれな外観のスーツケース。
![]() |
1991年 |
レジェンドウォーカー |
新興ながら、ドイツのレッドドット・デザイン賞を受賞するなど新進気鋭のスーツケース・メーカー。1~2万円台に抑えた低価格スーツケースが特徴。日経新聞やTV雑誌でも多数取り上げられる注目の企業です。
![]() |
2002年 |
プラスワン |
日本の新興スーツケース・メーカー。機内持ち込みサイズで40(ℓ)収納できる大容量スーツケースが注目。高い機能性を備え、価格も抑えたコストパフォーマンス性の良さが利用者から高評価を得ています。
![]() |
1998年 |
アンドシュエット |
日本のバッグ製造・販売を手掛けるサマンサタバサジャパンリミテッドによるブランド。主に女性をターゲットとしたブランドで、2万円前後の購入しやすいおしゃれなスーツケースを取り扱っています。
![]() |
1994年 |
モルン |
「他にはない新しいスーツケースの選択肢をつくる」という構想のもと立ち上げられたブランド。フロントパネルに合成皮革を用いた「鞄」のようなスーツケースのほか、インテリア性の高いスーツケースを提供しています。「他と被りたくない人」「ファッションと合わせたい人」「デザイン性を重視する人」におすすめ。
![]() |
2017年 |
サンコー |
明治26年(1893)創業の老舗鞄メーカーで、今日あるスーツケースの【原型】となるようなモデルを、先駆けて製造してきたパイオニア的存在。価格を抑えた高機能なスーツケースが強み。
![]() |
1893年 |
ブリーフィング |
アメリカ陸軍の防弾チョッキにも使用された「バリスティックナイロン(合成繊維)」を用いた強靭なソフトスーツケースが有名。製造工程は全てアメリカの軍需工場に依頼している本格ミリタリー系ブランド。
![]() |
1992年 |
エバウィン |
品質+価格面でかなり努力している日本の鞄メーカー。高強度ポリカーボネート、グリスパックキャスターを搭載したモデルが3万円以内で購入できるのは嬉しいです。
![]() |
1945年 |
ポーター |
「吉田カバン」でお馴染みの株式会社吉田が1962年に初めて立ち上げた自社ブランド。トートバッグなどカバン製品を広く扱っており、スーツケース(キャリーケース)も少数モデルながら購入することができます。
![]() |
1935年 |
ラゲッジレーベル |
株式会社吉田の自社ブランド。ミリタリー要素を取り入れた「LINER(ライナー)」が有名。ポーターと並ぶほどの人気を誇り、その人気は一時期ポーターを凌ぐほどに。
![]() |
1935年 |
日本ブランドのスーツケースで、おすすめ人気モデルについて幾つか紹介します。
日本屈指の鞄メーカー。エース・プロテカ・ゼロハリバートン(買収)など、様々な自社ブランドをもつ。女優の吉田羊さんを起用するなど広告展開も積極的です。
エースの自社ブランド。360°開閉式スーツケースなど独自技術が光る。他社とは一線を画す手厚い保証制度も魅力。
かばんの聖地「兵庫県豊岡市」に居を構える老舗メーカー。文政7年(1824年)創業。超静音性キャスターや、自分でキャスター交換できるキットが魅力。(キャスターは一番摩耗が激しい消耗品)
ビジネスマン向けのスーツケース・ビジネスキャリーを探すならオススメ。こちらも兵庫県豊岡市が所在(豊岡産)。他にスウェーデンの有名ブランド「イノベーター」のスーツケースも取り扱っています。
デザイナー出身。ドラマ・映画「SPEC」で女優の戸田恵梨香さんが使用していたキャリーケースも同社製。最大容量に着目したスーツケースを探すならオススメです。
「ハードスーツケースしか作らない!」というこだわりのメーカー。堅牢性・密閉性は、その筋のプロも認める信頼性。プロカメラン・プロレーサー・東京消防庁御用達。
モルンは、「他にはない新しいスーツケースの選択肢をつくる」という構想のもと立ち上げられたブランド。フロントパネルに合成皮革を用いた「鞄」のようなスーツケースのほか、インテリア性の高いスーツケースを提供しています。「他と被りたくない人」「ファッションと合わせたい人」「デザイン性を重視する人」におすすめ。