フロントオープン式のスーツケース 2023年おすすめ人気モデル
上に開くタイプ、横に開くタイプがあります。利便性を追求しており、コンパクトで機内持ち込み可能サイズに設計されているモデルが多い。
- はじめに(モデルと価格、ブランドについて)
- フロントオープン式のスーツケース
- ハードスーツケース
2023/01/23 更新
はじめに(モデルと価格、ブランドについて)
ここで紹介するのは2023年に発表されたモデルを含めた人気スーツケースモデルになります。2023年に発表されたモデルのみを取り扱っている訳ではないのでご注意ください。最新モデルに関しては、定期的に更新チェックを行っています。
また、1万円を切るような極端に安い「格安スーツケース」は紹介しない方針ですので、予めご了承ください。
フロントオープン式のスーツケース
基本的に「フロントオープン式」というと、ハードタイプのスーツケースで前面に小口の付いたモデルになります。ソフトタイプにも「フロントオープン」のモデルがありますが、ここでいうフロントオープン式とは異なります。
最大の特徴がその利便性の高さです。場所を気にすることなく素早く中の荷物にアクセスできるため、タブレットPC・観光ガイドブック・ビジネス小物等を取り出すのに非常に便利です。
フロントオープン式は出張用ビジネスキャリーにも多い構造ですが、出張用ビジネスキャリーついては以下にまとめています。
ハードスーツケース
上に開くタイプ、横に開くタイプがあります。利便性を追求しており、コンパクトで機内持ち込み可能サイズに設計されているモデルが多い。
プロテカ
マックスパス 3
容量 |
40(ℓ) |
重量 |
3.6(㎏) |
外寸(高×幅×奥) |
50×40×25(㎝) |
外寸合計 |
115(㎝) |
機内持ち込みサイズで最大容量を目指したモデル。40(ℓ)という最大級の容量が魅力。PCや書類、ペンや小物類などをすぐに取り出せるフロントオープンポケット付き。
主な機能
- ポリカーボネート+ABS樹脂
- ファスナー式
- 4輪
- 静音キャスター(サイレントキャスター®)
- キャスターストッパー
- キャリーハンドル(多段階調節)
- TSAロック
ヒデオワカマツ
マックスキャビン ウェーブ2
容量 |
42(ℓ) |
重量 |
3.3(㎏) |
外寸(高×幅×奥) |
50×40×25(㎝) |
外寸合計 |
115(㎝) |
機内持ち込みサイズで最大容量を目指した「マックスキャビン」シリーズに、フロントオープン機能を追加したモデル。横幅があるのでノートPCやタブレット端末も楽々収納可能。斜めに刻まれたストライプ模様もクールで格好良いです。
主な機能
- ポリカーボネート
- ファスナー式
- 4輪
- 静音キャスター(スーパーサイレント®)
- キャリーハンドル(多段階調節)
- TSAロック
ロジェール
Cubo Small
容量 |
37/42(ℓ) |
重量 |
3.1(㎏) |
外寸(高×幅×奥) |
53×35.5×25/28(㎝) |
外寸合計 |
113.5/116.5(㎝) |
宿泊日数に応じてサイズが数種類あり。機内持ち込みサイズは、貴重品を素早く出し入れできるフロントポケット付き。ノートPCもしっかり収まる。デュアルキャスター(双輪)で静音性・走行性も高い。カラーバリエーションが豊富なので、自分好みが見つかります。
主な機能
- ピュアポリカーボネート(PC)
- ファスナー式
- 4輪
- キャリーハンドル(3段階調節)
- TSAロック
- 容量拡張(エキスパンダブル)機能
ビクトリノックス
スペクトラ3.0 エキスパンダブル グローバル キャリーオン
容量 |
39/47(ℓ) |
重量 |
3.5(㎏) |
外寸(高×幅×奥) |
55×40×20/25(㎝) |
外寸合計 |
115/120(㎝) |
スペクトラシリーズ最新モデル。進化したデザインが非常に美しい。ぐらつき軽減ハンドル(独自技術)、20%容量拡張できるエキスパンダブル機能搭載。デザイン性が高く思わず持ち運びたくなります。
主な機能
- ポリカーボネート
- ファスナー式
- 4輪(HINOMOTO製)
- キャリーハンドル(3段階調節)
- TSAロック
- 容量拡張(エキスパンダブル)機能
- USBポート(機内持込モデルのみ)
- SIMピン
フロントオープン スーツケースを探す
- 「レビューの件数が多い」順に並び替えている場合、検索結果が最適化されないこともあります。
- 楽天は「バッグ・小物・ブランド雑貨」で検索しています。